制服なるほど百科の記事一覧
-
2016/11/18 制服なるほど百科 ワッフル編みとは
ワッフルのような凹凸模様が特徴の編み方のこと。 お菓子のワッフルのように表面に格子状の凹凸模様があることから、こう呼ばれる。 凹凸に暖かい空気が溜まることにより保温性が高い。 伸縮性に富…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 スムース編みとは
両面とも表地にし、滑らかな肌触りの編み方のこと。 2つのゴム編みを裏合わせにし、両面とも表地になるようにした編み方。 程よい肉厚感と優れた伸縮性で、型崩れしにくいのが特徴。 表面が滑らか…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 平織とは
平織(ひらおり)とは、織物の基本となる経糸と緯糸を交互に織る、基本的な織物。 縦横の糸を1本ずつ交差させていく織り方のため、左右対称の柄になるのが特徴で、最も基本的な織り方と言われる。 …
-
2016/11/18 制服なるほど百科 綾織とは
綾織(あやおり)とは、斜めに入る線が特徴の伸縮性に富んだ織り方のこと。 経糸が、緯糸2本の上を通過した後に、緯糸1本の下を通過する三つ綾と呼ばれるものと、経糸3本の上を通過した後に、緯糸…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 オックスフォードとは
経糸と緯糸を2本ずつ引き揃えて平織した生地のこと。 数本の糸をまとめて織るため、通常の平織りよりも隙間が多く通気性が良い。 ボタンダウンシャツの代表的な素材で、軽量で肌触りがソフトである…