制服なるほど百科の記事一覧
-
2016/11/18 制服なるほど百科 カーディガン
カーディガンとは、毛糸やニットで作られ、襟がなく前あきでボタンの付いた上着のこと。 最近では、夏仕様の物もたくさん出ていて色もカラフルである。 考案者である英国のカーディガン伯爵の名に由来する。 18…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 キュロット
キュロットスカート(フランス語: culotte+英語: skirtの和製カタカナ語)は、股下があって、半ズボンと同じような作り方をした女性用の衣類のこと。 ヴィクトリア時代に乗馬で女性が馬の背に跨が…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 タフタ
ポリエステルやナイロン生糸など、長繊維の生糸で織られた平織の密な織物の総称のこと。 価格が安いのも特徴。 裏地などに多く使用されている。 すべりがよく適度な光沢があるが、しわになりやすいという欠点があ…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 ギャバ
綾織の一種で、目をきつく詰めることにより耐久性を高めた生地のこと ギャバジン(Gabardine)を略してギャバ。 織目がきつく、丈夫に作られた布のことで、制服やウインドブレーカーによく使われる。 バ…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 デニムとは
太い糸を使用し、インディゴによって染色した経糸(たていと)と、染色をしていない緯糸(よこいと)を使用した厚地織布のこと。 藍色やインディゴの染料で染められるのが一般的だが、その他の色でも同じ製法であれ…