目次
浜松市の入学式
本日の通勤の時間帯、いつもより渋滞していませんでしたか?
お粧しされたお父さん・お母さんが多いなと思いませんでしたか?
そう、本日4月7日(木)は浜松市の小・中・高等学校の入学式だったんです!
ちなみに幼稚園の入園式は4月8日(金)とのこと。
何で作業服業者が入学式の記事書いているの?とお思いでしょうが、実は関係があるのです!
入学式の裏で動いている玉川産業
作業着の販売を行っている玉川産業ですが、実は学校の実習服も取り扱いしています。
「実習服って?」とお思いの方は普通高校出身ですね?
工業高校や農業高校、専門校には実習の授業があり、その時に「実習服」というものを着用します。
実習服という名前が付いていますが、要するに作業着です。
・・・ということは!
そう!学校の実習服は、入学式が終わる前までに玉川産業スタッフが各教室に搬入しているのです!
事前に採寸した実習服を、入学式が行われている裏でせっせと運び込んでいるのですよ
春休み中に行われた採寸には保護者様も足を運ばれるので、弊社のスタッフ紹介ページに掲載されているスタッフを見かけたよ!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
1年生が最上階?上級生が最上階?
そんな搬入を行っているのですが、搬入先は毎年もれなく最上階
年上のスタッフにとっては厳しいものがありますが、入学式当日に自分の服が用意されていると嬉しいので、がんばって運び込みますよ
はて、なぜ新1年生の教室が最上階なのでしょうか
私の通っていた高校もそうだったので気にしたことがなかったのですが、校長の方針などで1年生が最上階だったり、最下階だったりするようです。
皆様の学校はどちらでしたか?
ただ、どちらにもそれなりの理由があるようです。
【1年生が最上階の理由】
・年上を敬う気持ちから、1年生が最上階で学年が上がるごとに下の階におりてくる
・職員室のある1階で最高学年を監視しやすい
という理由があるそうです。
【上級生が最上階の理由】
・中学、高校では、1年生が上級生のいる教室の前を通って自分の教室に行きづらい
というお年頃ならではの理由もあるそうです。
このように中学・高校はどちらが最上階なのかバラバラなのですが、小学校では6年生が最上階というのがほとんどのようです。
災害時に避難までに時間が掛かる低学年を、下のフロアに配置することが多いからだそうです。
この理由には納得ですよね。
まとめ
玉川産業は、学校や官公庁の制服を取り扱っている実績があります。
制服のことに関して疑問がございましたら、安心してご相談ください。
小学校は実用的な考え方で教室が配置がされている。
中学・高校は上級生を敬うという、いかにも日本人らしい心が反映されていそう
どちらにしましても、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆様、新生活をお楽しみください。